Blog | ブログ

デザインその他 - Archive

2009.05.07 01:20

D&USED BOOKS by DESIGN RECYCLE

先日、記事に書いたD&USED BOOKS by DESIGN RECYCLEに行ってきました。
立川ではなく、世田谷区の奥沢にあるお店です。

dandd2.jpg

文庫が棚の上に結構あったのと、建築系の本が割と多く、絵本も結構あったのが印象的で、また交換しに行きたくなるような本棚でした!

僕が交換してもらったのはこれ。かなりいいものと替えてもらえた感!

dandd.jpg

このD&USED BOOKSの蔵書には、シールが貼られるようなのですが、この本のシールの位置が絶妙すぎ。単純に右上とか裏でもいいんでしょうけど、この位置だとすごく本に馴染んで違和感がない。全部が全部こういういいポジションがあるとは限らないかもしれないけど、1冊1冊に丁寧な思い入れがあるのかもなと、勝手に想像が膨らんで感激しました。D&DEPARTMENTの考え方みたいなのが、こういう細部でずっしり感じました。かなりいいっす。
現実的にはそこまで深くというより、ちょっとした遊び心かなとは思うけど相当素敵。

2009.05.03 23:16

青いタオルのブランド:LAZULI

LAZULI.jpg

LAZULI2.jpg

今日、新宿の新しくできた丸井に行き、完全にツボに入り、買ったメガネ柄のフェイスタオルです。メガネ好きですが何か?
2階にある、LAZULIっていう新しいブランドで、"LAZULI"は、ラピスラズリのラズリかな。青い商品がたくさん!写真だとわかりづらいけども、いい具合の青。青のみってのが潔くていいな。

しらべてみると、愛媛の今治のタオルメーカー、ORUNETという会社のブランドのようで、5月20日までの限定shopみたいです。

LAZULIのほかにも、同社の和風なブランドも同じスペースにあり、手提げ袋はそのブランド名も入ってました。この手提げもかわいい。お店の人も感じがよかったです。

お値段、34×85cmで、1,365円。

2009.04.27 01:35

両利きのデザイン

lefthand.jpg

カメラを眺めていたら、シャッターボタンが右側にあるなと思いました。
シャッターが左にあるカメラは見たことない。

年に1回あるかないかですが、こうやっていかに右利き向けのデザインが多いかと気づくわけです。僕は左利きではないので、その感覚がわからないけど、右利きが左を使うことは、左利きが右を使うよりも難しいのかなと思ったりもします。
左利きは、世の中が右利きメインで作られたものが多いから、かなり右手を使うように鍛えられているわけで、たとえば、じゃんけんは左手だけど、箸は右手とか。両利きみたいな人もいたりして。

左利き用の文具とかキッチン用具とかは結構あるようで、検索してみたら色々でてきました。ゴルフクラブなんてのは、右のを無理に使ったりもできないから不便だなぁ。

そんななかで見つけたのが、冒頭のトランプで、これはなるほどなと感じました。トランプに利き腕が関係あるとは気づかず・・・。

トランプは、複数人でやる場合もあるでしょうし、単純に左利き用に作ればいいってものじゃないですよね、なのでこれは両利き対応してあります。

単純に左利き用のものを作るとかっていうのではなくて、両方対応できないだろうかと考えていったりすることは、いいデザインのプロセスなんじゃないかなぁと、改めてデザインを考えるきっかけになりました。

2008.10.15 03:41

MacBook Pro

MacBook Pro来ました。

今まで灰(銀)色枠だったのが、黒枠になったことで、
ディスプレイ上の色の見え方が少し変わると思う。
銀だと中間色なので良かったけど、
黒だとどうかなぁ。
白に限りなく近い色が、枠の黒に影響されて、より白に見えるね。
正直微妙です。

"黒く"はならなかったけど、
17インチは、微妙にアップグレード。
17インチが欲しかったのだけど、
この展開は迷いますよ。
15インチは解像度低いし・・・。
かといって17インチは1680x1050選べなくなってる・・・。
15インチで、1680x1050やってほしかった・・・。

でも、MacBook Pro待っていたので、黒買っちゃうかも。

2008.06.07 03:00

Nymphenburgのフィギュア付きBowl

ニンフェンブルグ 皿

ドイツのNymphenburg(ニンフェンブルグ)は1743年、ババリア王国の王立窯として設立されてから250年続く窯だそうで、絵付けなどもすべて手作業のようです。

日本では、collexにて購入できます。
参考価格315,000円。

もはやボウルの域を超えてます。

使い方としては、
アートとして飾るのがよさそうではありますが、
ここはあえて、
カバの方には水やスープを入れたり、
子鹿の方にはレタスなど草を入れてみたいです。