2011.09.09 11:17
常用はしないけど、たまに見るかもなwebサービスが増えてきました。
国内のは過渡期な気がするほど、色々なwebサービスが乱立しててそれぞれ特化してていいのだけど、あまりにも増えてきてしまって、なんとかまとめられないものかなぁと思っています。
下記、about.meやflavors.meは、そういうwebサービスのアカウントをまとめて表示してくれる、プロフィールページみたいなものを作ってくれるんだけど、日本のwebサービスには対応してないので、そこまで使う気にはなれないんですね。


flavors.meに対応しているサービスは、下記です。

ここに書いてあるサービス、色々登録してみたのですが、知らないのもかなりあって面白かった!
about.meの方が多く使われてるっぽいですが、flavors.meの方が、カスタマイズの感じとかが好み。
国内向けに作ると海外には波及していかないかも知れませんが、はてな や mixi,pixiv,ameba,cookpadとか他には、rettyとかliblarとかatndとかSumallyとかニコ動とか、色々まとめてみられると見られるようなサイト、今度出てくるんじゃないしょうか。あると便利と思います。
国外だとちょっと感じが違うけど下記のようなものも。
http://www.socialbios.com/
http://follr.com/
国内はiddyが前からありますね。
http://iddy.jp/
また自分でphpとか設置しちゃうものもあるみたいですが、
あまり多くのサービスには対応してないご様子。
http://pubwich.org/
また、xmlやjsonのAPI提供しているのは、jQueryなどで比較的簡単に引っ張ってこられるので、試しに自分で、まとめてみようかなとも、jQueryかphpでのスクレイピングとか覚えてみようかなぁとか。
国産で、flovors.meみたいサービスが出てくるといいな。
2011.04.05 01:58

ここのところgoogleリアルタイム検索(twitter検索)を頻繁に使うようになったのですが、firefoxの検索バーへの追加ができなかったので作成しました。
といっても通常のgoogleのをカスタマイズした程度です。
windows7 firefox4.0で動作確認しましたが、インストールに伴う不具合など責任取れませんので、
各自の責任でインストールをお願いします。
→ google リアルタイム検索を検索バーに追加
2011.01.18 16:21
今年は日本におけるfacebook元年?ということで、とりあえずはファンページは押さえておかないとということで、prismtoneのファンページを作成しました。25人にイイネをしてもらえると、専用のURLを変更できるということなのですが・・・・

・・・イイネ!が足りません。。。
下記から是非イイネ!押してください~
よろしくお願いします!
開設すぐに押してくださった方々 ありがとうございました!
2010.06.17 17:29
javascriptでタイトルとURLを取得して、かつハッシュタグもつける汎用的なリンク。
わざわざ記事にするほどではないけど、
#の処理で一瞬わからなかったので、メモメモ。# → %2523
別窓の場合は、%23かな・・・。なぞ。
同じ窓で開くバージョン
<a href="javascript:location.href='http://twitter.com/home?status='+encodeURI(document.title)+'%20'+encodeURI(location.href)+'+%2523ハッシュタグ名'">リンクの文字</a>
→ サンプル
別窓で開くバージョン
<a href="javascript:void(0);" onclick="window.open('http://twitter.com/home?status='+encodeURI(document.title)+'%20'+encodeURI(location.href)+'+%23ハッシュタグ名','_blank');">
→ サンプル
あ、あとオフィシャルのtwitterボタン配布してました。
http://twitter.com/goodies/buttons
2009.11.23 00:47

http://www.wibiya.com/
これすごい便利かも。Prismtoneに既に設置しました、ブラウザの下出てくるツールバーです。
※10/01/06 設置をやめました。
アカウント作って、javascript1本設置するだけ。
細かい設定で、検索とかtwitterいらんとか色々カスタム可能。
ツールバーの色も20色くらいありますた。
機能としては、
ブログ検索
通常のgoogle検索とサイト内検索ができる。
ページ遷移しないのでスムーズ。
カスタム検索をすでに導入してるとこれは外す感じかなぁ。
翻訳
google翻訳。割りとあるといいのかなと思った。
最新記事リスト
RSSを登録して抽出される。
+ランダム記事に飛べるボタン。これはあんまいらないかも。ランダムだけ外したいけどなぁ。できないす。
Twitterガジェット
RTされてるのを一覧で見たり、自分のtimelineも見える。
そのまま投稿可。すばらしい!かなり良いと思いました。
SBMなどのポスト先リスト
はてブなどあるといいけど、さすがに海外産なのでないです。
必要なのはdeliciousくらいかな。
RSSフィード
マスト。
フリッカーギャラリー
フリッカーの写真をきれいにcoolirisでギャラリー化してくれるみたい。
アドオン必要なのかな。動かせてないです。
Live Notifications
最新情報を噴出しでお知らせしてれる模様。
ちょっと広告っぽく見えてよろしくないかも。
追記:
初回アクセス時に出る噴出しは、管理画面から投稿可。リンクも貼れる。
24時間のみ有効か、無期限で有効化設定できる。
2度目以降のアクセス時にはでないように処理されてる模様。
twitterでフォローしてない閲覧ユーザーに、twitterのような短い文章でアプローチできるが、
ただ、やっぱりちょっとウザい気がする・・・。
Community (via Facebook)
Facebook Fan Page
Games (powered by HeyZap)
facebookの機能は充実してるようです。
ゲームは重くてやる気にならない。
という、
これらの機能が一発で導入できちゃう。
あと一番肝心なのが日本語対応してるところ。
ブログに設置するといいかもです。
ちなみに、管理画面でクリック数など集計してくれます。スゲ。
対応ブラウザは、
windowsのIE7-8,FF,safari,chromeあたりは大丈夫そうです。
IE6は完全に切ってあるみたい。
アカウント申し込んで、1日後に招待メールを送られてきます。
特に審査っていうわけではなさそうだけど・・1日待つのはなんなんだろw
http://www.wibiya.com/