2007.09.08 00:40

さっきTVで特集してました。
ライブ見ながらご飯を食べるというやつ。
Jazzとかメインだと思うけど、ちょっと行きたくなりました。
そのアーティストの豪華さがわかる人にはすごい良いんだろうな。
というのは、
もう5年くらい前だと思うけど、
横浜の赤レンガにある、MotionBlue YOKOHAMAに、
PE'Zを見に行けたんです。PE'Z自体生で見たのは初めてだったような。
当時好きな人と行ったので、もうなんだかよく覚えてませんが。
ご飯食べながらライブを聴くのは、味覚やら視覚やら聴覚やら色々刺激されて、
よかったなぁーという記憶。
普通のライブで大盛り上がりするのもいいですが、
こっちのタイプもなかなか良いですよ。
今度はブルーノート東京に行ってみたい。
2007.09.05 02:30

こういうタイトルの記事が、ここのところ多すぎる気がするのでマネしてみました。
1.手を動かす前に頭を動かす。
まず、情報や要素を整理します。
何ページにも渡るサイトデザインなどの場合は、特に肝です。
内容を整理し把握することがユーザビリティなどにつながるのかも知れません。
まずは、鉛筆と紙。もしくは、渡されたラフをよく眺めます。
2.とりあえずつくる。
1と矛盾するようですが、あまり考えすぎもよくないように思います。
考え抜いてつくったのにしっくりこないのはよくあることで、
まずはつくって、徐々に肉付けする、
もしくはつくり直したほうがよっぽど効率的です。
3.定期的に目をそらす。
同じものを見続けると客観的に見られなくなり、
良いのか悪いのかわからなくなってきます。
いつでも客観的に見られるのが理想ですがなかなか難しいと思います。
他のデザインを見たり、別の作業をしたり、目を離してリセットすることで、
デザインの詰まってないところが見えてきたりします。
4.意識的に他のデザインをみる。
他のWebデザインをたくさん見ることは、当然だと思います。
webデザインでなくともヒントになることはたくさんあります。
大事なのは、何か吸収してやろうと思ってみること。
webにおいては、パーツのディティールなどの細かいところが、
結構盗めるところかつ、即効性のあるところだと最近は思います。
5.自分がいいと思うものをつくる。
クライアントの意向を反映するのも仕事ですが、
その先のユーザーの事も考えなくてはなりません、
そのあたりはもちろん踏まえた上で、
最終的には自分がいいと思えれば、
いいデザインになっているのではないかと感じます。
大したデザイナーでもないくせに、あえて偉そうに書きましたが、
すべて経験則で、そしてほとんどはこれから着実に実践しなければならないと思うところ。
当然他に、またもっと深いレベルの事もあると思うので、
そういうのも是非コメントをいただけるとうれしいです。
2007.09.04 05:20

オシウリって前からあったサイトだと思うんだけど、
エキサイトと組んで、オープン・ブリーフィング機能っていう1点つけたのが、
これかなり、バージョンアップ!アクセス増えそう。
けど、儲かるのかな、これは。
個人的にはお金はあとからついてくるものだとは思います。
内容にセンスあってこそ、ビジネスとしてのwebサービスが成立すんじゃないかと。
とまぁ、これは、どうでもいいんですけど。
そもそも、このオシウリ自体、デザインバーコードのオシウリですよね。
ニュース記事を見る限り資本提携で、共同事業みたいだけど、
エキサイトにオシウッタわけですよね。
ずっと気になってるのは、
ここに投稿されるアイデアは、誰かにパクられるんじゃないのかな。
そのへんうまいことなんないのかなとか、思うけど。
たとえば、サムネイル、要約以外は、仮購入しないと見えないとか。
仮購入は、値段の1%とかで何人でもできて、本購入で、排他処理する。
したら、10万なら1%だと1000円か・・・。うーん。
でも、こういうのだと、アイデアつくる方はモチベーションあがりそうだし、
戦略も練る必要あるし、おもしろそう。
広告の広告を考えなきゃという感じ。
あ、パクられることについては何も解決してないな、難しいね、著作権て。
2007.09.02 03:05

ル・コルビュジエ展に行ってきました。
椅子を見て、あー!この人なのかと思いました。
建築もやるし、絵も描くし、多彩。
建築はあまり興味ないけど、シンプルにモダンな感じがよかったかな。
でも、結局多く設計したけど、建てられたのは少ない印象。
絵画は、キュビズムっていうんですね。
ピカソみたいな絵を描く。
多角的に描く手法は気持ち悪くてしょうがない。
コルビュジエの車はよかったと思います。
あまり目だってはいないけど、
いわゆるバンパーが四方にあるのは車としていいと思う。
多少ぶつけてもバンパー替えるだけで済むところがグー。
それにバンパーはでかいので、たぶん座れるようでした。
建築家が車つくるとこうなるか。という感想。
2007.09.01 03:41

歌詞のある邦楽はあんまり聞かないのですが、
僕の中では、Hikkiは別ものです、
明らかに他とは完成度が違うと思う。ずば抜けて。
今回のBeautiful Worldが、HOUSEチックで完全にはまりました。かっこいいなー。
ただ、ジャケットのアートワーク。というか写真には、
ずっとムラがあるような気がしてる。
このポートレートはどうなんだろう。
あんま写真のことはわからないけど、
服のせいか胴が太くみえてる気がするけど。(この画像では見えてないけど)
でもまぁ、モデルじゃないからいいのか。
ところで、ネックレスかわいいなと思ったらq-potでした。
やっぱこれはかわいいよね。割と高いけど。サイト音でるから要注意!